
奈良県居合道会
関心の持たれた方はお電話を
0742-62-0836
奈良県居合道会事務局
(平方幸夫゜)
居合道を開始しよう
剣の理法の修練による人間形成の道である
全日本剣道連盟
入会のご案内
組 織
・奈良県居合道会は、奈良県剣道連盟に所属しています。
・奈良県居合道会には、各稽古会場があります。
夢想神傳重信流の稽古会場と無双直伝英信流の稽古会場があります。
・会員は、各稽古会場を通して奈良県居合道会の会員となります。
・同時に、奈良県剣道連盟の会員にもなります。
奈良県剣道連盟
奈良県居合道会
各稽古会場
会 費
☆奈良県剣道連盟会費
入会金 1000円
会 費 初段 1000円
二段 2000円
(所有する段位×1000円)
○奈良県居合道会
入会金 1000円
会 費 3000円
・各稽古会場
それぞれの稽古会場で、ご確認ください。
(稽古会場の使用料と庶務費など。)
※会費は、年会費です。
※三段の場合、奈良県剣道連盟の会費が3000円と奈良県居合道会の会費が3000円で、年間6000円となります。しかし、一ヶ月で考えると会費負担は、500円となります。
準備するもの
1、道着と袴と帯
流派によって、色などが違うことがあります。稽古会場での指導者にお尋ねください。
剣道用の道着と袴でも可能です。
袴の下に帯を締めます。この帯と袴の紐で刀を差します。
2、居合刀
居合の稽古用の模造刀です。重さと長さは真剣と同じですが、合金製で刃はついていません。切れせ
んが突くと危険です。取り扱いには注意が必要です。六段以上になると真剣の使用が義務づけられます。
身長や性別、体力などによって長さや重さが異なります。
購入される時には、必ず稽古会場の指導者にご相談ください。
3、丁子油など
居合刀の刀身を保護するためと技の稽古の際に刀の滑りをよくするために丁子油を塗ります。
4、膝用のサポーター
座り業で膝の皮膚に負担をかける場合があります。人によっては膝の皮膚を保護するためバレーボール
などで使用するサポーターをする人もいます。ちなみに私はしておりません。
※全てをそろえた場合、40000円~60000円程度の初期投資となります。一度購入されますと、数年は継
続使用できます。とりわけ居合刀は、真剣を使いたいというこだわりがなければ十年以上使うことは可能
です。
※武道具店で購入可能です。ご購入前には、必ず稽古会場の指導者にご相談ください。